Bookguide by Olivier

本の紹介をメインに日常に生かせる情報を紹介します

第9夜 『陸王』 池井戸潤

 

今回は池井戸潤の著書『陸王』について紹介します。

テレビドラマ化もされて有名な作品ですね。

読んでほしい人

この本はこのような人におすすめです!

・中小企業vs大企業のリアルな企業ドラマを見たい人

・経営者(特に中小企業)がどのような悩みを抱えているのか

ストーリー

埼玉での足袋屋「こはぜ屋」が主人公です。伝統的な足袋を中心に商売を行っている中でだんだんと業績は悪化していました。

東京に百貨店に営業に行くものの結果はあまりうまくいかず売り場面積は縮小されてしまいます。その中でたまたま見つけたのは足袋の形に似ているランニングシューズを発見します。業績向上のための新商品としてランニングシューズ開発に挑戦していくことになります。

 

当然何のノウハウもありませんが、こはぜ屋に出入りする運送業者のつてから始まり、ランニングトレーナーや教育業界などの人との縁が出てきて実際に開発は進んでいきます。そんな中で宣伝効果もかねて目を付けたのが元エリートランナーの茂木です。けがをする前まではマスコミにも騒がれていましたが、怪我をしてすべてを失って0から再出発している茂木にこはぜ屋を重ねてシューズを契約してもらうよう頼みます。

 

茂木に対しては元からスポンサードしていた大企業であるアトランティックとの仁義なき争いが繰り広げられていき、こはぜ屋のランニングシューズ開発・茂木の復活はどうなるのかというのがこの小説のメインストーリーとなります。

 

おすすめポイント

大企業と中小企業の企業ドラマ

この本の中では、どちらが茂木にシューズ提供を行うのかという点でこはぜ屋とアトランティックが争っています。この2社は非常に対極的に描かれています。

 

古き良き日本の会社で技術力や資金繰りという点では弱いこはぜ屋。

外資系の大企業でトップダウンで数字という絶対的な目標を追い求めているようなアトランティック。 

 

業界リーダーのアトランティックはチャレンジャーのこはぜ屋のやることを徹底的にまねることで資金力や技術力の差を見せつけて勝負をしようとする。このようなリアルな企業間の争いも見どころの一つです。

 

孤独な経営者と仲間とのつながり

経営者が最後は自らの意志で決断しないといけない、そのような経営者の孤独がひしひしと伝わってきます。

 

社長の宮沢は常に資金難という逆境を背負いながら、新規投資を行うのか・撤退するのかを考えさせられています。机上の空論で考えるのは楽ですが、中小企業で社員の顔がより近いからこそ社員の生活を守らなければならないという意識も強いからなおさら困難な仕事です。

 

この小説内では基本的に社長の宮沢はポンコツ寄りに描写されている気がします。だからこそ、毎回の決断の際に周りのサポートキャスト:経理であったり、銀行員であったり、ランニングトレーナーであったりに助けを求めながらなんとか進んでいきます。

最終的には一人ですべてを背負う必要はあるものの、そこに行きつくまでは支えてくれる仲間・人の縁で仕事は成り立っていると感じさせてくれます。